おもちゃ病院伊都国 公式ホームページ)

Toy Clinic Itokoku, Since 2007
  こわれたおもちゃ 眠っているおもちゃが よみがえる!
 ホームページの担当を交代しました ただいま、ホームページの修正をしています  操作は、今まで通りできるとおもいます  新しいホームページは4月初めにはアップしますのでぜひよろしくお願いします
 次回開設はコミセン前原ぬくもりで 開設日は4/26(土)
とりあえず、事前受付こちらにお願いします
 
Home 新着情報 活 動 内 容 の 説 明 (5W1H) 修理予約
問合わせ
案 内
チラシ
注意と
お願い
参 考
資料集
その他
誰が何を いつどこで どのように
     



←スマートフォン用
ホームページの
QRコード
 おもちゃ病院伊都国(いとこく)は、福岡県北西部の糸島市・福岡市およびその近郊で、2007(H19)年 から活動している、おもちゃ修理のボランティア団体です。

 糸島市内の公共施設で毎月定期的におもちゃ病院を開設しているほか、文化祭などの
地域行事をはじめ、公共・民間のイベントへの出張開設依頼もお受けしています。
 団体名の伊都国 (いとこく)は、地図の赤枠地域を中心に実在した古代国家で、中国の
史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」にも記されており、この地域に点在する遺跡 からは、国宝に指定れた日本 最大の内行花文鏡 (ないこうかもんきょう) などが多数出土して
います。
  九州大学伊都キャンパス産直市場伊都菜彩 農業公園ファームパーク伊都国同じ由来です。
  「伊都国」の詳しいことは こちら

 左のスマホ用ホームページでは、公式ホームページの要点をスマホで手軽にご覧いた
だけます (QRコードを読み取って表示された画面は、右上の3点マークをクリック して
「ホーム画面に追加」されれば、スマホのホーム画面のアイコンから開けます)
新 着 情 報 2025(R07).03.19
◎ 活 動 の 概 要


活動紹介映像(約5分間)
  長年に亘る当団体の幅広い活動は社会的に高く評価され、市や県などの地域レベルを超えて
  全国レベルでも数々の表彰を受賞しています
  (このHPの 「参考資料集- 表彰 受賞記録」に紹介しています)

   1.基本的な活動:おもちゃ病院の開設
     壊れてしまった大事なおもちゃや想い出のおもちゃを、依頼者の目の前で無償修理しています

   2.おもちゃ修理から派生したユニークな活動:
     (1) おもちゃ修理体験学習:
       子ども達が持ち寄った壊れたおもちゃを自分で修理する体験学習を、おもちゃドクターやナ−ス
       が指南しています
       この学習には、保護者も参加されることもあります
     
     (2) リユース支援(地域内お下がり循環): 
     
      @ おもちゃ箱
       眠っているおもちゃを引き取り、点検整備して育児施設や福祉施設などに寄贈しています
       点検整備で修復不能な場合は、他のおもちゃの修理部品に利用しています
      A おもちゃ病院と「かえっこ」のコラボレーション:
       子ども同士のおもちゃ交換ゲーム「かえっこ」とのコラボレーションを推進して、 相乗効果を高め
       ています

 

      ☆ 推奨閲覧環境

 ◆  このホームページの推奨閲覧環境は次の通りです 

   ・ブラウザー:インターネットエクスプローラーVer.6以上、       (赤い羽根共同募金配分金助成事業)
   ・画面解像度:1,024×768以上、 ・拡大率:100%、
   ・フォント:MSゴシックなどの等幅フォント、
   ・文字サイズ:中(文字の折り返しや重なりが出るときは、「小」でご覧下さい)

 ◆  参考資料などのpdf形式ファイルを開くには、Adobe Acrobat または  Adobe ReaderのVersion8以上が
   必要です
    Adobe Readerは、最新版がhttps://www.adobe.com/jp/acrobat/pdf-reader.html から、無償でダウンロード
   できます   

   

   ◎ おもちゃ病院伊都国の基本理念: 特技を活かして地域社会に貢献!

   おもちゃ病院伊都国の地域に密着した活動は、
  (1)子育て支援や環境意識の啓発・社会福祉・児童福祉支援などに貢献しています
  また、ベテランのドクター・ナースの知恵と手を出し合った活動は、高齢者の生きがいづくりとしても注目され評価
  されています