![]() |
![]() Toy Clinic Itokoku, Since 2007 こわれたおもちゃ 眠っているおもちゃが よみがえる! |
![]() ![]() |
お も ちゃ 病 院 伊 都 国 の あ ゆ み 青番号は説明・写真付き くわしくご覧になりたい方は、右の写真をクリックしてください |
||
---|---|---|
2025(令和7)年 2024(令和6)年 2022(令和4)年 2019(令和元)年 2019(令和 元)年 2017(平成29)年 2016(平成28)年 2016(平成28)年 2015(平成27)年 2014(平成26)年 2014(平成26)年 2014(平成26)年 2014(平成26)年 2014(平成26)年 2013(平成25)年 2013(平成25)年 2012(平成24)年 2012(平成24)年 2011(平成23)年 2010(平成22)年 2009(平成21)年 2008(平成20)年 2008(平成20)年 2007(平成19)年 |
新しい体制で活動を開始 年末あたりから ほぼ正常の活動を再開 県青少年団体育成県民会議表彰⑯ 流行しだした新型コロナウイルス感染症(Covid-19)のためにこのあと、活動を休止したり、短縮したりして対応 集まったおもちゃをライオンズクラブを通して、ミャンマーの子どもたちに送 付(〜2023年までに3回) ⑮ 糸島市地域活動振興奨励者表彰⑭ 環境大臣表彰(循環型社会形成推進功労者)⑬ 「親切会」からエアコンの寄贈⑫ おもちゃ倉庫を設置、使用開始⑪ 福岡県ふくおか地域づくり活動賞⑩ 「親切会」善行賞受賞➈ 糸島市 元気高齢者表彰(4名) 福岡県広報番組で放送(動画あり)⑧ 糸島市社会福祉大会表彰(優秀賞)⑦ 朝日のびのび教育賞⑥(おもちゃ体験学習ほか)朝日新聞社 福岡県「70歳現役社会づくり」施策の規範に採択 福岡県地域貢献活動部門賞(ふくおか共助社会づくり゜表彰)⑤ 糸島市 元気高齢者表彰(3名) 樋口工作室を設置、使用開始➃ 福岡県市民教育賞(地域社会教育賞)③この年より、年間ほぼ18回、病院開設 全労済地域貢献助成事業団体表彰② 年間12回、おもちゃ病院開設 小中学校でおもちゃの修理体験学習➀ (〜2017年まで7校で延べ16回) 年間6回、おもちゃ病院開設 小中学校でおもちゃの修理体験学習 (〜2017年まで7校で延べ16回) 年間6回、おもちゃ病院開設 波多江(前代表)・松尾(現代表)・手塚・松田ほか計6名で創設発足 ≪もとにもどる≫ |
![]() ![]() ⑯県青少年育成県民会議賞 ⑮ミャンマーの子たち ![]() ![]() ⑭糸島市地域振興奨励表彰 ⑬環境大臣表彰 ![]() ![]() ⑫親切会のエアコン寄贈 ⑪おもちゃ倉庫使用開始 ![]() ![]() ⑩地域づくり活動賞 ➈「親切会」善行賞 ![]() ![]() ⑧県の広報番組で紹介 ⑦市福祉大会表彰 ![]() ![]() ⑥朝日のびのび教育賞 ⑤共助社会づくり表彰 ![]() ![]() ➃工作室使用開始 ③県 市民教育賞 ![]() ![]() ②地域貢献団体表彰 ①修理体験学習 |