ボランティア団体 お も ちゃ 病 院 伊 都 国
(公式ホームページ)

 Toy Clinic Itokoku, Since 2007 
こわれたおもちゃ 眠っているおもちゃが
よみがえる!
  壊れたおもちゃの修理をします

  修 理 代←修理代原則無料

  募  集←修理をやってみたい人いませんか?

  生きがい←生きがいづくりになりますよ!

  社会貢献←子育て、社会福祉、児童福祉の支援に貢献


  受付時間------午前10時から午後2時まで

  4月26日(土)-----コミセン前原ぬくもり(322-0481)
  5月10日(土)-----コミセンはたえ館(322-1614)
  5月24日(土)-----コミセン前原ぬくもり(322-0481)
  6月28日(土)-----コミセン前原ぬくもり(322-0481)

           【はたえ館は奇数月第二土曜、ぬくもりは毎月第四土曜】
           【年間予定はチラシをご覧ください】
      チラシは糸島市内の全コミュニティーセンター(15ヶ所)とアゴラ、
     コラボ糸島、子育て支援センター(3ヶ所)に置いています

 事前受付(表現変更):以前、「予約」 として、受けていましたが、何ら優先権は
ありませんでしたし、今もありません 今後は「事前受付(=メール・電話の受付)」
と言い換えます 前もって受付をしても

     修理は開設場所に来ていただいた順に進めることをご承知おきください
事前受付先メールはここをクリックして    電話の受付は 080 8390 8154 へ
事前受付をされる場合には、おもちゃの状態をできだけ詳しくお知らせください

                     ≪↑ もどる ≫ 

 修理代

 修理は、ドクター自前の道具・計測機器などを使って行います
おもちゃは、長い間使うと、部品が汚れたり、折れたり、切れたり、金属を使った
おもちゃはその部分が錆びたり、切れたり、はんだ付けが割れたりします
また、ほこりが巻きついたりします
電池を使うおもちゃは、電池が消耗したり、電池の液が漏れて錆びついたりします

 修理作業は、汚れを取ったり、磨いたり、調整するだけで済む場合もありますが、
部品が痛んでいる場合にはその部品を交換したり、つないだり、くっつけたり、します
どうしても部品がない場合には、ドクターが作って修理します
 そこで新しい部品と取り換えたり、別の材料を使った場合には、その代金を頂くこと
があります 例えば、ギア(歯車)50円〜200円、 電池100円、 ボタン電池100円、
モーター300円〜400円、スピーカー200円〜500円などです
 修理の実際を見てみましょう≪クリック≫


                   ≪↑ もどる ≫

 募  集

 おもちゃ病院伊都国のドクター、ナースの平均年齢は70歳を超えていると思います
ただし、現在、中学生2名がインターンとして参加していますので平均年齢は少し
下がります

 おもちゃ病院の定例開設日は、毎月、第四土曜日にコミセン前原ぬくもりで、
奇数月には第二土曜日にコミセンはたえ館が加わります
 退職して、時間を持て余している方、来てみませんか?
 仕事をしている方、興味があったら、来てみませんか?

年齢は問いません 性別も問いません 働いている方、仕事の休業日が土曜であれば、
参加できます ちょっと覗いてみませんか? 道具は、メンバーのものを借りて、修理して
みてください  ご一緒して楽しいひと時を過ごしましょう



                   ≪↑ もどる ≫


 生きがい

 参加しているドクター、ナースの前職はさまざまです   退職者が多いですが、
現職のものもいます 好きなことに集中し、頭を使い、指先を使います
健康にもたいへんいいです

 午前9時半集合、打ち合わせをして、昼食をはさんで5時間半活動します
終わったら、心から満足して帰ります やりがいがあります 生きがいとなります
 奇数月の第2土曜日(波多江コミセンはたえ館)、
毎月第4土曜日(前原コミセンぬくもり)に開設しています
開設以来のおもちゃ病院伊都国の活動を覗いてみてください
そして、ぜひメンバーに加わって下さい


                   ≪見てみる≫  ☚2007(平成19)年以降の活動の一部です

                   ≪↑ もどる ≫




 社会貢献 

 今までの「おもちゃ病院伊都国」活動の主なものをまとめていますので、それをご覧ください


                    ≪見てみる≫









                     2007(平成19)年以降の活動を写真入り一覧にしています

                     ↓ 下は、いわゆる、リンク先のページです
          ≪関連するほかのホームページへ行ってみる≫           ≪↑ もどる ≫
≪上にもどる≫