Home 新着
情報
活 動 内 容 の 説 明 修理予約
問合わせ
案内
チラシ
注意と
お願い
参考
資料集
その他
誰が何を いつどこで どのように

                                                                       
  
子ども達にとって手垢のついたおもちゃは大事な宝物で、想い出も一杯詰まっています。
その宝物が壊れたからといって捨ててしまえば、
愛着心や想い出も一緒にゴミになってしまいます
 おもちゃ病院では、シニア世代のおもちゃドクターとナースが、持ってきた子どもの目の前で
壊れたおもちゃを無料で修理しています
     

こわれたおもちゃ眠っているおもちゃがよみがえる !

 だれが・どんなことを してるの ?
 1.壊れたおもちゃの無償修理

 1.1 壊れてしまった大事なおもちゃを無償で修理
  生き返ったおもちゃと再び遊ぶことで愛着心がよみがえり、
   (1) 物を大切にする優しい心が育ち、
   (2) 環境意識が啓発されるだけでなく、
   (3) 好奇心の刺激が科学技術への関心を高めます
 
   修理で生き返ったおもちゃを手にしたときの子ども達の笑顔がスタッフの生き甲斐です
  また、
好奇心を刺激されたこの子達が、将来の日本の物作りの原動力に育つことを願っています

 詳しい事は、トップページ(HOME)から「参考資料集」の写真集、紹介記事、紹介番組集などをご覧下さい

 1.2 オルゴールなどの想い出の品を無償で修復
   壊れたけれど捨てきれなかった大切な想い出の品が 蘇ったときのお喜びは、スタッフにとっても自分の ことのように嬉しい のです


 2.おもちゃ修理から派生した ユニークな活動
 2.1 おもちゃ修理体験学習支援
 小中学生が、自宅から持ち寄った壊れたおもちゃを自ら修理する体験学習を
支援しています 
 保護者も一緒になって体験するケースもあります
 詳しい事は、トップページ(HOME)から「参考資料集」−ユニークな活動紹介の(1)
おもちゃ修理体験学習
をご覧下さい

 2.2 おもちゃのリユース(地域内おさがり循環)支援

(1)「おもちゃ箱」活動
 使われなくなったおもちゃを引き取り、点検・整備して育児施設や福祉施設などに寄付しています
 施設寄贈に適さないおもちゃは、次項の「かえっこ」や修理部品取りに活用しています
 詳しい事は、トップページ(HOME)から「参考資料」−ユニークな活動紹介の(2)a「おもちゃ箱」活動をご覧下さい

(2) おもちゃ病院とかえっこのコラボレーション(かえっこ×おもちゃ病院
 おもちゃ病院とかえっこを同じ場所で同時に開催して相乗効果を高めています
   (かえっこ本部とおもちゃ病院伊都国本部は同じ糸島市にあり、地理的にも近いので連絡を取り合っています)
  詳しい事は、トップページ(HOME)から「参考資料」−
 ユニークな活動紹介の(2)b.
おもちゃ病院かえっこのコラボレーション
をご覧下さい

 「
参考資料」には、
おもちゃ病院伊都国の活動を詳しく
知って頂くための各種資料を
紹介しています
 


 
参 考
(修理で支える環境の3R)

  おもちゃ病院伊都国では、上記の活動を通じて、いわゆる
 「環境の3R(Reduce:ゴミの発生抑制、Reuse:再使用、
 Recycle
:再資源化)」を、もう一つのRRepair(修理する)」
 支えています

             
 




 おもちゃ病院の情景(依頼者の目の前で修理)




     おもちゃ修理体験学習の情景



 

   「かえっこ×おもちゃ病院」の情景